貧血予防に「いかげそと野菜の甘酢あえ」

LoadingAdd to favorites

ひじきに含まれる鉄分と葉酸が貧血を予防し、いかに含まれるタウリンが肝臓の働きを高めてくれ、赤唐辛子に含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪も燃焼してくれると言われています。甘酢が食欲をそそるあっさり風味の一品です。

いかげそと野菜の甘酢あえ
2人分の金額約158円 1人分のカロリー約142kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 いかの足一杯分
 キャベツ(ざく切り)6枚(150g)
 にんじん(細切り)1/3本(50g)
 ひじき(水に戻す)大1
 (A)
 ・サラダ油大1
 ・酢大2
 ・砂糖大2
 ・赤唐辛子(種を取り輪切り)1本
 ・塩小1/2

【作り方】
①小鍋に湯を沸かし、いかの足をゆでて小口切りにする。
②キャベツ、にんじん、①とひじきをボウルに入れて混ぜ合わせる。
③Aを小鍋で熱し、②にさっとかけて、しばらく味をなじませる。

【ワンポイント】
合わせ調味料はあつあつのうちに食材に合わせてください。

Print Friendly, PDF & Email