
ほたてに含まれるタウリンが肝機能を高めてくれ、じやがいもに含まれる加熱しても壊れにくいビタミンCが胃腸の粘膜を守ってくれると言われています。ほたての水煮缶を使って簡単に作れるお手軽レシピです。

【材料(2人分)】
じゃがいも | 大2個(200g) |
ほたて水煮(缶詰) | 小1缶(70g) |
塩 | 少々 |
小ねぎ(小口切り) | 3本 |
【作り方】
①じゃがいもは皮をむき乱切りにし、小鍋に入れてゆで、やわらかくなったら湯をすて、水気をとばし、荒くくずす。
②①の熱いうちにほたて水煮缶を汁ごと加え、混ぜ合わせ、塩で味をととのえる。最後に小ねぎを散らす。
【ワンポイント】
ほたて水煮缶は貝柱のみではなく、丸ごと(ひもつき)の方がコクがでます。