
キムチに含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪の燃焼を助け新陳代謝を高めてくれると言われています。豆腐や小揚げに含まれるイソフラボンが更年期の不快な症状も緩和してくれ、もやしと豚肉が加わることで疲労回復効果期待できる明太子風味のチゲ鍋です。

【材料(4人分)】
豚ひき肉 | 100g |
もやし | 1袋(200g) |
明太子 | 90g |
小揚げ(半分に切って袋を開く) | 4枚(14g×4) |
水 | 1000cc |
鶏がらスープの素 | 大1 |
白菜(ざく切り) | 4枚(200g) |
長ねぎ(斜め切り) | 1本 |
豆腐(一口大に切る) | 1丁(350g) |
キムチ | 150g |
(A) | |
・塩 | 小1/2 |
・こしょう | 少々 |
・しょうゆ | 大2 |
ごま油 | 大2 |
【作り方】
①ボウルに豚ひき肉ともやしと明太子を入れて、もやしをつぶすように手でもんで混ぜ、小揚げに詰める。
②鍋に水1000ccを入れて沸かし、鶏がらスープの素を加え、白菜、長ねぎ、豆腐と①とキムチを入れて煮てAを加えて味をととのえ、最後にごま油を回し入れる。
【ワンポイント】
小揚げに具がびっしり入っているので、つまようじでとめなくてもよいですが、気になる方はとめてください。