![Loading Loading](https://quicooking.jp/recipe/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/img/loading.gif)
ごぼうに含まれる豊富な食物繊維がお腹の中を掃除し、老廃物を排泄し、美容の大敵便秘を予防・改善してくれると言われています。豚肉に含まれるビタミンB1が疲れた体も癒してくれる効果が期待できる一品です。
![ごぼうと豚バラ肉の八幡巻き風](https://quicooking.jp/recipe/wp-content/uploads/2021/09/ごぼう豚バラ肉八幡巻き風.jpg)
【材料(2人分)】
ごぼう | 2本(150g) |
酢(酢水用) | 少々 |
にんじん | 1/2本(100g) |
いんげん | 4本(50g) |
豚肉(バラ薄切り) | 100g |
(A) | |
・砂糖 | 大1 |
・酒 | 大1 |
・しょうゆ | 大1 |
・水 | 1カップ |
サラダ油 | 適量 |
(B) | |
・しょうゆ | 大1 |
・砂糖 | 大1 |
・みりん | 大1 |
・酒 | 大1 |
【作り方】
①ごぼうの皮をたわしなどでこそげとり、長さ15cmくらいに切って酢水に放つ。にんじんを縦4等分に切る。
②沸騰した湯で、さやいんげん、①のにんじん、ごぼうを順番にゆであげる。
③鍋にAを入れて煮立たせ、②のごぼうを加えて味がしみ込むまで煮る。
④②のさやいんげん、にんじん、③のごぼうを一本ずつひとつにまとめて、豚バラ薄切り肉をらせん状に巻きつける。
⑤魚焼きグリルを予熱し、網にサラダ油を刷毛で塗り、④を並べてのせ、Bを刷毛で塗りグリルで焼く。
【ワンポイント】
ごぼうは長時間水や酢水にさらしたままにすると香りと旨味が抜けてしまいますので、あく抜きのため水や酢水につけるのは短めにしましょう。たれは何回にも分けて塗ると味がしみ込み、照りがでます。
⑥片面が焼けたら、ひっくり返して、もう一度Bを刷毛で塗ってグリルで焼き、食べやすく切る。