
鯖(さば)に含まれるEPAがコレステロールを下げ血液の流れを良くしてくれ、DHAが脳の働きを活発にしてくれると言われています。カレー風味なのでお魚が苦手な方にも抵抗なく食べていただけるカレーの香りが食欲をそそる一品です。

【材料(2人分)】
さば(切り身) | 2切れ(80g×2) |
(A) | |
・カレー粉 | 小1 |
・小麦粉 | 大1 |
・塩、こしょう | 少々 |
オリーブオイル | 大2 |
にんにく(薄切り) | 1片 |
玉ねぎ(薄切り) | 1/2個(100g) |
(B) | |
・カレールウ(砕く) | 15g |
・水 | 100cc |
ピーマン(千切り) | 1個 |
【作り方】
①さばの切り身を一口大に切ってAをつけ、フライパンを熱してオリーブオイル大1を入れ、こんがりと両面を焼き、取り出しておく。
②①のフライパンをさっと拭き、オリーブオイル大1を加えてにんにくを炒め、香りがたったら玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしたらBを加え、①のさばを戻し入れ煮込む。
③仕上げにピーマンの千切りを加えてさっと煮る。
【ワンポイント】
カレールウを使うと適度なとろみがついて便利ですよ。