
キャベツの食物繊維が便秘を解消。ピーマンの熱に強いビタミンCとビタミンCの吸収を助け毛細血管を強くするビタミンPが動脈硬化を予防。いかのタウリンが血圧やコレステロールを下げ生活習慣病を予防。豆板醤のカプサイシンが脂肪も燃焼させてくれる一品。

【材料(2人分)】
いか(皮をむき、わたをのぞいて1cm幅の輪切り) | 1ぱい(200g) |
サラダ油 | 大1 |
にんにく(みじん切り) | 1片 |
塩、こしょう | 少々 |
えのきだけ(石づきを取り、2つに切る) | 1/2パック(50g) |
キャベツ(食べやすい大きさに切る) | 大2枚(200g) |
ピーマン(種を取って、輪切り) | 2個(50g) |
(A) | |
・みそ | 大1 |
・酒 | 大1 |
・みりん | 大1/2 |
・豆板醤 | 小1/2 |
【作り方】
①フライパンにサラダ油を熱してにんにくを炒め、香りが出たらいかも入れて炒め、塩、こしょうをふってフライパンから取り出す。
②①のフライパンにえのきだけ、キャベツ、ピーマンを入れて炒め、フライパンから取り出しておいたいかを戻す。Aを混ぜて作った調味料を加え、混ぜ合わせて味付けをする。
【ワンポイント】
辛みそが味のポイントです。