
ほたて貝のタウリンが心臓や肝臓の働きを高め高血圧を予防。パソコンやゲームなどによる視力低下を回復。にらのアリシンが糖質の代謝を促し、ビタミンB1の働きを高め疲労を回復。滋養強壮効果を期待できる一品。

【材料(2人分)】
ほたて貝柱(1個を3等分する) | 2個 |
にら(ほたての幅に切る) | 6本 |
バター(器に入れレンジで30秒加熱し溶かす) | 大1 |
にんにく(みじん切り) | 小1 |
塩、こしょう | 少々 |
しゅうまいの皮 | 6枚 |
(A) | |
・オイスターソース | 大1 |
・しょうゆ | 小1 |
・ごま油 | 小1 |
・酒 | 大1 |
【作り方】
①ほたてとにら、にんにくのみじん切りを皿に入れ、Aを加えてレンジ強で2分加熱し、冷ましておく。
②しゅうまいの皮1枚につき、①のほたて1個とにら2〜3本を入れてくるりと巻く。
③溶かしバターをかけてグラタン皿に入れ、オーブントースターで8分位焼く。(こげ色がついたら出来上がり)
【ワンポイント】
グラタンのようなフライのような不思議な中華風です。