
ぶりのビタミンDが体内でカルシウムの利用をサポート、血合いの部分に多い鉄が貧血を予防。DHAが脳を活性化させ頭の老化を予防、EPAがコレステロールを下げ動脈硬化を予防。寒い時期、脂がのった「寒ぶり」を使ったおすすめレシピ。

【材料(2人分)】
ぶり(切り身) | 2枚(1枚90g前後) |
塩 | 少々 |
(A) | |
・しょうゆ | 大2 |
・みりん、酒、砂糖 | 各大1 |
【作り方】
①ぶりにうす塩をしておき、Aの調味料を入れ、30分漬け込む。
②皿にのせ、ふたをせずにレンジ強で3〜4分加熱。残った汁は魚にかけて照りをつける。
【ワンポイント】
ぶりの他に生鮭やさばなどでもよい。